ジャガー、ランドローバー川越に行きました。
もうね、日曜なのに普通に朝から仕事なのですよ
オーナー自らがこの角度が最も気に入っているという 「オーナー'S EYE」で
このクルマの、リコール実施のために川越のジャガー/LR川越に行きます。
しかし、今日は交通量が多い。とっても多い。大混雑です。
しかし、このタダ自動車を運転して目的に行くというのに、昨日も今日もどれほどの時間をかけていることやら。この経済的損失はいったいいくらになるのやら。
普段なら1時間かからないで行くLR川越なのに、2時間近くかかって到着
いつものサービスの田中さんを訪ねます。
リコール作業はKVと呼ばれる、ドアのロックコントロールやセキュリティを司る部品の交換です。
自動車のセキュリティは、盗難防止の根幹に関わることなので、カギ(と言ってもリモコンのインテリジェントキー)の上書きが必要なので、手持ちのカギ全てが必要です。
また、このクルマのロックコントロールモジュールは一度だけしか書き込みできないそうで、後から合鍵を足そうとすることはできないので、どうするかと言うと
KVとカギを全部いっぺんに交換する方法しかないそうです。
作業の間に、少しショールームを見学。
表に新しいレンジローバーヴェラール。他にもジャガーFペース、EペースとSUVだらけ。
ラインナップがランドローバーともろかぶりですが、そんなもんなのでしょうか?
すごいドアハンドル。走り出すとドア内に引っ込んでフラッシュ化するそうです。
結局、かぶってもSUVを売る背景には、セダンの不人気があるそうです。
ちなみに何故か、工場は店主の趣味が反映されるというか、僕の工場にはSUV好きな方は少なく、セダン/クーペ好きが集まります。
ジャガーは気品ある乗用車を作り続けて欲しいですね。
最近は極端に目が悪くなって長らく運転していると、ひどい肩こりでまいります。
いよいよメガネは3種類、年は取りたくないですね