今日は寒うございましたが、明日はまた暖かくなるようで、今年はとんでもない暖冬になるやも知れませんね。
まあ、暖かい冬、涼しい夏ではとてつもなく良くないことはわかりますが、仕事がしやすいのも確かです。
そんな暖冬ながらスタッドレスタイヤの需要は一定量あります。

まずはこのイカれた仕様のニッサンオッティ。ターボで軽快なI氏の通勤快速。
今年の最新スタッドレス、ブリザックVRXをお買い上げいただきました

ブリジストン史上最高性能を謳うこのタイヤ。つけて乗った瞬間から違いが分かります
もうスタッドレスタイヤでありながら、安い夏タイヤよりそもそも性能がいい。
スタッドレス特有のぐにゃぐにゃ感は全くなく、強いグリップ感がしっかり得られます。エコピア技術を取り入れてからタイヤのショルダー部分がユルくなったイメージがありますがこれは中々いいですよ!
現在、ブリジストンの乗用車用スタッドレスのラインナップは

VRX

REVO-GZ

アイスパートナー
と3種類のラインナップがあります。
売価も3段階で、高い順に
VRX > GZ > アイスパートナーです。
性能も準じます。各タイヤの性能はここ で詳しく書いてあるでしょうから敢えて書きませんが。
もっと分かりやすい比較を、タイヤ館かわごえ店 チーフの佐藤くんに伺うと
アイスパートナーは比較的安いダンロップのウインターマックスや、トーヨータイヤのウインタートランパスなど安い所のハイエンドスタッドレスと同等性能
ブリザックGZはヨコハマタイヤのアイスガードなど、中堅どころのハイエンドスタッドレスと同等性能。
じゃあ、VRXは? 次元の違うスタッドレスそのもののハイエンドとなっています。

↑今年VRXを初めて入れた時の画像。
本日もスタッドレスをお買い上げいただきました。


バン用スタッドレスVL-1です。
バン用になると、性能もさることながら実用性も重視されます。そのため耐荷重も、長持ち加減も重視しなければならないため、本来の氷上性能は乗用車ほどではありません。
それでもスタッドレスの効果は絶大です。これにて冬の備えは完璧でしょう。
みなさんもスタッドレス選びの参考にしてみてください。