フランス車

2018年12月 8日 (土)

アルピーヌV6ターボのシフトリンケージブッシュ

久しぶりにコーギーズの小菅さんから連絡が来て、お願いしているアルピーヌの部品が無くて困っているそうです。
おじいちゃんメカニックの野島さんがブッシュ作ってくれるところを知っているとのことで、お願いしているものが出来上がりました

Seikyuusyo

ウレタンブッシュです。ギアを変えるリンケージに使われるもので、経過がよければ商品化しようかな? デルリンやポリカーボネート、悪くてもABSかなんかで作ってもらいたかったのですが、高価な材料は在庫しないので、この3個の為に買うのも何なので、普通のウレタン樹脂で作ったそうです。

Img_2238


このクルマも年単位になってしまった・・・ 部品の入手が難しいクルマは時間がかかってしまうのですよ

Img_2241

すごいことになっています。

Img_2244

エンジンのフロント側のサービスホールはここだけなのです

Img_2245

まずはブッシュの行方が気になりますね。硬ければいいというものではないでしょうし。

Img_2246

またまたこれで結果を教えてもらいます。

2018年9月14日 (金)

プジョー306

プジョー306、先日熱海まで大人4人を乗せて、2泊3日をこなしてきました。

特に窮屈を訴えることなく、性能に文句があるわけでもなく、暑い中、寒いくらいエアコンが効いて快適なドライビングができました。抜群のパッケージングです。

Img_6842

それでもまだ、積算距離が16000キロにも満たないのです。
ところが、ここでなんとお見合い話が来ました!!
ありがたいことに、同じ日に2人も・・・
先に返信させていただいた、お客さんを優先することにしましたが、おヨメに行けるかなあ? 
気に入ってもらえるように、洗車してキレイにしました。

しかし、この画像ではわかりませんが、ボンネットはひずみが大変大きくあり、交換が必要だと考えています。

Img_6844

ボディには多少のへこみがありますが、フードをなんとかすれば他はそれほどでもないでしょう。

Img_6854

もうあまり見なくなったプジョー306、乗れば楽しいやつやん

Img_6859_2

ただ、ドアンの内装も少々たるんでます。

Img_6856

でも、このデザイン。プレスラインの尖った感じ

Img_6874

前から後ろまで突き抜ける感じが好きなのです。

Img_6876

そして、ラリー車だった名残かすごく明るいフォグランプ。
なんだか、おヨメに出さないで、手元において置きたくなってきました

売れなかったらボンネットは交換しちゃおう。

2018年8月14日 (火)

プジョー306はいらんかえ~?

告知し忘れて今更ながらですが、MPIの夏休みは8月15日までです。
16日以降は居ります。電話やメールはいつでも大丈夫です。

何をやるとか出かけるわけではないのですが、休める時に体を休めないと。
今年は暑いですからねえ。

さて、僕の所にやってきた306ですが、ずいぶん時間が経ちまして
再びオイル交換など細かいメンテを行います

Img_1302

ずっとディーラーで整備を重ねられた箱入り306です。距離も14500kmと軟式に対して異様なまでに若いです。

Img_5943

しかし油脂類は痛みます。当然です。特に今年は暑い中に放り込まれ、渋滞でストップアンドゴーを繰り返すわけですからね。ATFを交換します

306も悪名高いAL4です。「これはムリ」とか「変速タイミングがおかしい」などと罵詈雑言ですが、それは間違いです。いや半分アタリ・・・

Img_5945

変速の仕方は国産のトルコン付きATとは違います。しかし、これは乗り方で完全に解消できます。特にATFを交換した後のすばらしさを知っている人は分かると思いますが、乗ったことのある人にしかわからない、まさに魔法のじゅうたんフィーリング。

43b83508de29a5d69bbd5b9afdde4125

まさに多部未華子もびっくりな乗り味になります。
今回まだ15000kmですが、過去に1回交換歴もあります。

Img_5949

ですから極端なヨゴレではありません。
この頃はフローチューブも金属でごっつい。こうでなきゃ。

Img_5950

抜けた分と同じ量を入れます

Img_5953

ですが、明らかに不足しているので、追加すると4.5Lでドレンを入れました。これが適量のようでした。

Img_5954

続いてエンジンオイル。リキモリのトップテック4100.
マルチパーパスで高性能。エンジンが極端に静かに回ります。

Img_5957

こちらも4.5L入りました。

Img_5959

そして本日250kmほど走りましたが、サイコーです。
♪なんてなめらかー♪

足良し、走り良し、エアコン良し、車内は大人4人がしっかり乗れるよくできたクルマです。
写真は古いですが、車検もしっかり再来年まであります。

Img_1300

売り物? ええ売ってますよ。欲しいですか?
値段が合えば安価でお譲りいたします。
306ファンの方で、欲しい方いらっしゃいましたらmpi@mua.biglobe.ne.jp まで306希望と明記の上、ご希望金額を書いてメールください。

少なくとも税込み18万以下にはなりませんからね。車庫証明、自動車税、リサイクル税、重量税、自賠責保険、各種印紙代、整備費用、そして車両本体の価格を入れると少なくともその金額以上になりますから 

2018年5月16日 (水)

シトロエンC3のATF交換 手順完全版

シトロエンC3のエンジンオイルとATFの交換をご用命いただきました

Img_3576_2

おフランスのクルマはどれも斬新ざーんす

Img_3577

どんなに斬新なクルマでもオイルは汚れます。
今回はATF以外にエンジンオイルも交換しちゃいます

Img_3578

何度もしつこいようですが、抜く前に入れるほうの確認から。このクルマはAL-4ですからいつものところ。

Img_3579

もちろん抜くのもいつものところ

Img_3584

最初のドレンを取って、抜けるだけ抜きます。

Img_3586

続いて奥のオーバーフローチューブを抜きます。

Img_3588

どばーっと出てきますよ、どばーっと

Img_3589

で、これがオーバーフローチューブ。プラスチックで出来ているので、ミッションの中で割れたら大事です。取り付けるときに締めすぎには注意が必要です

Img_3590

エンジンオイルのオイルパンは反対側。

Img_3591

エンジンオイルはHC7を使います。100%化学合成のスタンダードなオイルですが、音の静粛性能は良いです。

Img_3593

オイルフィラーからはあんこが丸見えです。ロッカーアームにバルブが丸見えですね。
このロッカーアームの下にハイドロタペットがあって、その下にバルブがあるのですが、バルブとシリンダヘッドの間にあるステムシールという部品が痛んでくると、冷間時や始動時にマフラーからケフって白煙が出るようになるんですぜ

Img_3595

オイルは3.8Lくらい入りました。

Img_3596

続いてATF、油はワコーズのATFです。3Lを注入します。

Img_3602

そして診断機をつなげて、エンジンをかけて温度が上がってくるのを待ちます。

Img_3606

その間に2回りほどATのギアをP→R→N→D→D3→D2→D1
とゆっくり変えてPまで戻します。

Img_3607_2

Img_3608

Img_3609

で温度が上がったら、再びドレンボルトを外します。

Img_3612

今度は新油ですからまだキレイな赤。
ワインのよう。ロゼにいたしますか?

Img_3614

やがて出なくなってきます。

Img_3615

Img_3616

そしたらドレンを締めて出来上がり。
と、思いきや交換時期の設定も必要だったりします

Img_3631

こちらも内容を決めて書き込みます。

Img_3630

いかがでしたか? 走りが劇的によくなりました。オーナーさんもご満足いただけたようです。

Img_3632

しかしこのクルマ。フロントガラスがすごいんじゃ~
さすがのフランスデザイン。

Img_3641

フロント座席の後ろまでフロントガラスが。
ミラーも車検のステッカーもどこか置き忘れてきたみたい。

Img_3637

バイザーごとここまでさがってしまいます。なんと運転席のちょうど真上にETCアンテナが見えます。このクルマのフロントガラスっていったいいくらするんだろう・・・・

Img_3638

どこから屋根でどこからフロントガラスなのかわかりません。
あっ!これって・・・・

Photo


こらーっ!

2018年5月 4日 (金)

どう見てもプジョーは良く出来ているのに・・・

僕の家のガレージに入るようになって2ヵ月弱になったプジョー306

Img_1306

いろいろ走りましたが、実に出来が良いです。
コンパクトなボディ(1190kg)に非力(132ps 18.7kg/m)ながら2000ccのエンジンです。遅かろうはずの無い所に来て、AL4のATにも慣れて運転しやすいしやすい。
やはり車重が軽いと言うのは何物にも変えがたいアドバンテージです。

そこにアルファとは対極の収まりの猫足。
ATでも十分楽しく峠道が走れます。家の近くに多摩湖の周遊道路がありますが、アルファロメオだとドタドタと行くところをふわっと走り抜けます。

なるほど家の近くにプジョーの専門のお店がありますが、商売が成立するのもうなずけます。
先日オイル交換した106も、全く同じ。

Img_1864

こっちに至っては1tを割っています。1300ccでも本当に楽しく乗れます
しかもこちらはラリーに出る為のモータースポーツ用なのでことさら強烈。

で、306も基本的にスピードも出ます。もちろん高速道路での限界値は当然排気量が大きな自動車が上ですが、一般道では軽快そのものです。
強烈な加速ではなくいつの間にかこんなスピードがと言った感じ。
206ではそんな事思った事がないので、ギア比の組み合わせかもしれません。

しかし・・・ しかし、306が良ければ良いほどアルファロメオが恋しくなります。
なんでだろ?

Dsc00052

ハンドルは切れないし、速くないし。強烈に運転し難いのに
でも166、良いんですよ。

どこが?
これは乗った人しかわからないんじゃないかな?

2018年4月 9日 (月)

愛しのホットハッチ プジョー106Rally

以前、新規車検を頼まれて、僕らではできなかった・・・ いや、期限までにできる自信の無かったプジョー106ラリーがここでエンジンオイル交換

Img_1864

その後無事にナンバーが付いて良かったですなあ

Img_1865

ちっさいボディに1300cc。ボディは軽自動車並みの重さ。遅かろうはずがありません。絶対的なスピードはしれていますが、加速感やトルク感は抜群です

Img_1902

下回りもキレイで、良い個体です。


Img_1906

タイロッドエンドも変わった位置にあります

Img_1909

極端にオーバーハングを切り詰めて、割に大きなタイヤ。

Img_1910

何も考えずICSにオイルフィルター頼んだら、ずいぶん違うのが来ました。
マズイ、くっつくかな?

Img_1911

ギリギリですがとりあえずくっつきました。目と鼻の先がハーネスです。
ホータイが巻いてあるのはエキマニですね。オイルフィルターよりはるかに熱いエキマニとも近いハーネスなのに平気だから、オイルフィルターごとき兵器でしょう。オイルフィルターが大きくなった恩恵の方が大きいと言う事で。

Img_1914

抜けたオイルは3.5L、ほぼぴったり

Img_1915

だから同じ量を入れます。Mos2の15W-40.こいつは良いオイルですぜ。155なんかにも使います。

Img_1917

オイルフィラーはすぐにセパレーターがあるようで、ゆっくり入れていかないとおえ~っと吐き戻してしまいます

Img_1921

ところが、レベルゲージを見るとMAXをはるかに振り切っておりまして、再度ドレンを緩めて、ある程度排出させて、再度入れなおします。
結局3Lでは少なく、3.2L入りました。

Img_1924

しかし、自動車の楽しさの原点のようなクルマです。1300ccと今の時代で見れば非力ですが、軽いボディで、軽く回るエンジンで1で発進して2-3速とクロスするように4速はドライブ。5速とはギア比が近く、全体的にハイギアードで、たぶん最高速度は130kmくらいじゃないかな? その分80kmくらいまでは、到底1300ccとは思えない加速をします。
未だにファンが多いのも理解できます。
ちなみにアルファロメオ155の2.0TSも同じような走りをしますよ。少し大きいけど。

Img_1929

昔はジェミニの限定車ラリースペシャルとか、ホンダのGA型シティなど面白いクルマは結構あったのですが、何時から姿を消してしまったのでしょうか?
え? ヴィッツのRS? いやいやDBAから始まるようなエコカーとは全く違うのですよE-から始まるクルマは。

2018年4月 2日 (月)

プジョー306 走ってきました

早い物でもう4月です。1年の1/4を消化してしまいました。

僕の166は抹消され、ついに久しぶりの自家用車レスになってしまいました
何も無いワケにはいかないので、ピンチヒッターとしてプジョー306を登壇させました

Img_1705

車検を先月末に取ってナンバーが付きました

Img_1703

玄関のクリスマスローズが見ごろを迎えています。今年の大雪でもがっちり雪を積んだにも関わらず、時期が来るとこうして何事もなかったかのように咲きます。自然ってすごいですね

Img_1768

さて、関越道をひた走り、群馬県へと試乗方々走らせます。
成人の大人3名乗車です。
メーター読みで100km/h 2500rpmと言った感じ。
166もそうですが、元々ファイナルギアはローギアード設定で、走り出しにキビキビした感じはあまりありません。それは4つのギア比で、発進から高速道路のクルージングまでこなすのでどうしてもローギアードになるのでしょう。

走行音は意外にうるさくなく、ファミリーユースとしてはかなり良いです。
走りは至ってナチュラルで、不穏な振動もなくかなり快適に走ります。
さすがに12万キロのアルファ166と1万2千キロの306を比べるのは酷ではありますが、エンジンもミッションも若い感じがします。

Img_1772

最初目的地は道の駅「ららん藤岡」です

Img_1779

例のごとく野菜の直売です。

Img_1777

一般道を通って市街地を走り第二目的地のガトーハラダに到着

Img_1790

ここはラスクで有名な店です。以前お客さんに頂いた事もありました。

Img_1783

で、多くの有名デパートにお見せのある名店ですが、今回行ったお店は工場直営のお店で、限定商品もありました

Img_1785
Img_1786

また、デパートのテナントでは見ないケーキも販売していました。
まだ途中なので買えませんが

Img_1787

美味しそうです。次回はクーラーボックス持って行くようです

Img_1788

再び高速に乗って、第三の目的地、水沢うどんを食べに行きます。

166は電気式スロットルボディを持ち、エアフローセンサーで吸い込む空気量とスロットルの開度で燃調を決定し、O2センサーで空気密度の濃い薄いを調整するDジェトロタイプに対して、306は機械式スロットルで、おそらくエアフローセンサーと水温、O2センサーのみで燃調を決めているLジェトロタイプではないかと思います。(違っていたらごめんなさい)
それゆえ166のような調整ができないのだと思います。
スロットルボディにあるセンサーはオーバードライブスイッチの役目しかしていません。

自動車は人間のような目が無いので、自分がどのようなシチュエーションにいるかわかりません。センサーを通してどのような状態か予想するのです。
つまり、スロットルは開いているのに、速度が上がらない=上り坂を上っている
吸入空気量は多くないのに速度は増している=下り坂
と言ったような具合で、それほど頭が良くない感じで、

駒寄PAのスマートICを出てから、水沢うどんまではずっと上り坂が続きます。
ほとんど3速固定で走りますが、時より4速に入ってくれれば走り易いのになあと思うシーンがしばしばあります。
4速に入れようとアクセルを踏み込むと、オーバードライブスイッチが入り、4速に上げたいはずが2速に下がると言う逆行動になり、アクセルを緩めるとエンジンブレーキが効いてギクシャクするというふうになりがちでした
このあたりがAL-4らしい所です

Img_1794

今回は丹次亭と言うお店で食べました

Img_1796

帰りはずっと高速で入間ICまで来ました。250km走りました。
燃費は166よりはいいですが、8kmくらいではないかと思います。

元がCセグ(Mセグメントと言う見たいですが)のクルマなので、大人4人だと少々キツそう。サイズの問題なので、高性能なM16でも同じ事が言えるでしょう。
このスタイルと言うグレードでも十分な速度域で走れます
ビルシュタインのようなコーナーでの性能はありませんから、166と同じ気持ちでカーブに入ると少々怖さを感じます。
とはいえ、ネコ足らしさは抜群で、しなやかにギャップを越えます。
フランス車らしい華奢さが一つも魅力ではないかと思います。

あと少し離れてこのクルマを見ると素晴らしいデザインに惚れ直す事でしょう

2018年3月15日 (木)

古いが新しいプジョー306

せっかくなので、キレイに洗車しました
やはり距離の通りかなり良い状態になりました

Img_1298

左側はキズが多く、ボンネットフードと共に補修が必要です

Img_1300

ちょっと古いプジョーに乗りたいなと思っているようなビギナー向けです
そりゃあ、現代のクルマではありませんからイメージは皆さんと違うかもしれません。しかしこの時代(2001年)頃の良さがバリバリに溢れています

Img_1306

デザインだとか、クルマの成りというか雰囲気だけでなく、使われている鋼だったり、車体強度の考え方だったり、ありとあらゆる部分が違うと言っても過言ではありません

Img_1230

しかし距離が若いと言うのはこのようなスイッチや、装備品の新鮮さにも現れます

Img_1210

なんか新品みたいでしょ

Img_1211

ルーフの汚れも同じく。17年間で12000kmって事は年平均706kmしか走っていない計算です。平均時速が15kmなら年間47時間しか乗っていない計算です。すると今日までの延べ時間は800時間しか車内にいなかった計算になります。

Img_1212

ありがちなバイザーの後ろ側もなんにもありません

Img_1213

ハンドル後ろ、ステアリングコラムのワイパースイッチの下にはカーステレオのコマンダーリモコンがあって、ボリュームの調整や選曲ができます。カセットですが・・・

Img_1215

フランス車いいな、乗りたいなと思っている輸入車ビギナー、イタフラ希望のみなさん、是非乗って欲しいです。美しいブルーのボディカラーを纏うプジョー306いかがですか?

後悔なしの39万円、カーライフにコミットします

2018年3月10日 (土)

ネコ足健在 プジョー306スタイル

突然ですが、プジョー306スタイルを買いました!
MPIの新しい在庫です

Img_1163

かつてはWRCでもMAXIが走っていました

Photos_peugeot_306_1996_1

ホントは3枚のマニュアル6速のS16を買ったら、このようなワイドボディにしようと考えていたのですが、なかなか出ない上に、高価なんです。

僕にとっては2度目の306です。昔、代車として持っていた時期があり、その時の思い出が結構あるのです。そういえばむかーし、シルバーのS16を他の修理工場ではうまく塗れなくて、ウチで塗った事もあったなあ。

今回はいつかまた乗ろうと思っていた1台を理想的な状態で手に入れました。
このクルマは面白いですよ。これに乗ってヨーロッパ車を買ったお客さんが当時いたくらいです。


Img_1164

特にデザインそしてネコ足と呼ばれる優れた足回りです。
ボディサイズもちょうど5ナンバーサイズです。車体も軽いです

Img_1166

年式は13年、最終の正規輸入車です。
ところがこのクルマ、なぜ理想的かと言うと奇跡的な距離の短さです。

Img_1167

素晴らしいです。1年1000km走っていない計算です。
純正のオーディオだってカセットです。

Img_1168

まだそれなりに若い車内です。

Img_1169

ラゲッジスペースもそれなりにあります。

Img_1170

2LのDOHCエンジン。強力ではありませんが、このボディサイズにして充分な出力です。回転もスムーズです。

Img_1171

残念ながらボディは今一つよろしくないところがあります。
それは手が空いたら直そうかな

Img_1176

このトリムの布地がはがれてしまうのは距離に関係ないのですねえ

Img_1177

シートのへたりも少なく、使用感が薄いです。シートの造りが良いのもこのクルマのキャラクターを物語っています。

Img_1178

そしてメンテナンスは全てプジョーディーラーという箱入り状態

Img_1179

取説も記録も全部あります。

Img_1180

乗るとやっぱり素晴らしいですよ、足のバタバタさ加減が全くなく
ネコ足全開です。39万円で販売します。フランス車の概念を変える1台。
フランス車の良さを再認識しますよ。アルファロメオとは全く違ったフィロソフィーを持った足回りの味付けです。

好きな人向けです

2018年2月23日 (金)

オイル交換? オイル選びもまた大変

カングーのオイル交換が続きました。

Img_0994

画像はありませんが、この前にはランチア

Img_0874

FIREエンジンにはなかなか良いオイルが見つかりません。
良さそうなオイルをいろいろ試しています。でもなかなかベストが見つからないなあ・・・ こちら僕の大好きなMos2だけど15W-40.こんな寒いけど15-40
10-40は何故か部分合成油ですが、15-40は化学合成油なんです

Img_0877

実はこのランチアのさらに前にもカングーのオイル交換
お客さんといろいろお話する間に、画像は撮れませんでしたが、MPI、依然カングー多し!

ルノーのドレンはいつものこの■、もはやルノーの整備には必需品になりました。

Img_0995

いつもの光景。

Img_0996

ハエ取り紙じゃありません。

Img_0997

カングーにはこれがベターなようです。高性能ですしちょうどいい感じ

Img_1000

ただ、カングーはこの信じられないほどわかりづらい所のレベルゲージ、これ位置がよろしくないですね

Img_1004_2

この後はタイヤ交換しておしまい

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

ブログパーツタイトル


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ