その他

その他

2014年7月30日 (水)

夏のセール決定!

去年、試験的に行いましたセールを今年も開催しようと思います。

現在カーセンサーに掲載している5台全て何かしらの値引きをして、期間限定のプライスタグをつけて販売します。

特にウオッチの多いあのクルマにはかなり割り切ったプライスをつけちゃおうと思います。

販売方法も整備も登録もしない業販スタイルもOK

できるだけ試乗できるように準備します。

でもぬけがけしたいあなた!

特別に予定価格をお知らせしても良いですよ。

その場合はmpi@mua.biglobe.ne.jp まで件名にブログ見ましたと必ず書いて、苗字と知りたい車種と、お住まいの県名、本当に欲しいのか(!)を書いてメールください。

折り返しメールします。単に金額を知りたいだけのあなたはメールしないで、11日か12日にはアップしますので、それをお待ちください。

セール期間が終了すると元の金額に戻ります。あの時この金額にだったからというのはお断りいたします。

2014年7月16日 (水)

仕事にまい進

原価で商談したのにすべっちまった。

Dscn6335

このカワいいマーチがだぜぃ。どっちみち損するなら、キレイにしてやるんだぜぃ

Dscn6342
まあ、小傷がいろいろあるんだぜぃ

Dscn6343
21年の最終、サクラパールって色だぜぃ

Dscn6344
中古車の商品化なのに全部ばらしてやったぜぃ

Dscn6347
この日はすごしやすかったけど、今日は38度越えだぜぃ

しかもツナギの上からビニールの防塵ツナギ着て、締め切った塗装室でマスクまでして、塗装してやったぜぃ

そしたら脱水で倒れそうになったぜぃ

ワイルドだろぅ

141

たった1回こすって、バンパーの端っこが切れちゃうなんて、ヤワなクルマですねって入ってきたんですよ~

そしたらすでに何回もあちこちこすっていたみたいでほとんどのクリップがすでにすっとんでなくなっていたんですよ~。

なーにぃ~ やっちまったなあ!

男は黙って、バンパーレス
と言うわけにはいかないので

Dscn6339

Dscn6340


4000005


NV200だぜぃ



2014年7月15日 (火)

海外のチラシ

昨日の荷物は、水温センサーだけをワシントンから輸入したので、荷物にはかなりの隙間があったようで、隙間にチラシが突っ込んでありました。

アウトドアのチラシで、いろいろなアウトドア商品があるのは日本と変わりませんが、ひとつかなり違うのはこちら

Dscn6332


Dscn6330

こんなものまで.... 意外と安いんですね、実銃

Dscn6331
弾丸も

Dscn6334

プールもデカくて安い、その横には

Dscn6333

サバイバルナイフ。しかも長刃

さすがアメリカ

2014年7月 1日 (火)

世界あの店この店 駅のそばの丸井がお送りします。

先ごろ頼んでいた部品がいろいろ来ました。今日一日です。申し合わせたように...

Dscn6129_2


大きい荷物はドイツの通販会社レクスボから、たしかデュッセルドルフからです。
ちっさい方はイギリスはミドルセックスです。こちらはeuropartsからです。

Dscn6130_2


さらに小さい荷物はウエストミッドランズはバーミンガムからです、これはebay.uk

国際色豊かですね

ところでバーミンガムと言えば

ブリティッシュヘビーメタルの聖地なのをご存じでしょうか
ブラックサバス、ジューダスプリースト、ご近所ですがサウスヨークシャーにはサクソンとデフレパードです

関係ありませんがイギリスは少し訛りがあって、「エイ」とする発音が「アイ」に近いところがあります。
オーストラリほど激しく「アイ」とは発音しませんが、このyoutubeのインタビューアーの発音を聞いてください
https://www.youtube.com/watch?v=GzfNLp6iYxQ

サクソンのビフバイフォードとのインタビューです。

オーストラリアだともっとハゲしく、トゥデイはトゥダイ、フェアレディはフェアライディと...
だからeightをアイトと発音するとそれっぽくなります。

でーもでも、ポルシェだけはなかなか通じません。面白い事にアメリカとヨーロッパでは発音が違います。「ポーシュ」と言うのがアメリカ、ポーシェ」と言うのがヨーロッパの一部です。

Rの発音は通じませんよ....
でも、近所の幼稚園で、アメリカ人のなんとかおばさんの英会話教室から帰ってきた、まだ3回しか行ってない年長組みの男の子が、完璧なRを発音していた時は驚いたなあ

子供は無限の可能性を持っていました。

2014年6月28日 (土)

今日のMPIは

朝から155のお客さんに来ていただいて、先日納車したばかりなのに電動ファンを点検しました。納車時に電動ファンが回っていないように思ったからです。

Dscn6104

一応ファンリレーを交換しておきました。スイッチが入ると15Aくらいで回転していたので、問題ないかと思います。良かったよかった。

Dscn6106

あとは、昨日引き取りに行ったボルボXC90
こちらは、簡単なメンテナンスです。それはこのようにメッセージが出るのです。

Dscn6108

はいはいMPIの営業部隊の仕業です。

で、今日は午前中で仕事は終了。なぜ?
実は今日の午後からライブに行きました

03191420_53292915b7866

いやあ笑った笑った。中には完全に旬を過ぎた方がちらほら見れますが、みんな持ち時間20分で素晴らしいパフォーマンスでした。
いろいろなネタをやるのですが、特にインスタントジョンソンのネタはこれが面白かったです
https://www.youtube.com/watch?v=Ew1bBkoh08U
サンドイッチマンのネタではこちらがベストでした
https://www.youtube.com/watch?v=Mo87NVj7xEA

2013年11月 2日 (土)

日本の車窓から

先日の新潟遠征ですが、実は2度目なんです。前回は新潟駅の方ですから、もっと遠くだったんですが。

今回の長岡は初めてです。入間ICから240kmの旅です。みなさん近いじゃんと思うかもしれませんが、僕にとっては超ロング。最近は夜になると見えなくて怖くてやはり苦手です

とはいえ仕事ですから、がんばります。ちなみに相棒は10/18のブログで紹介したジャーニーのブートです

Dscn4100
信濃川です。日本一長い川でしたっけ?

Dscn4102
長岡駅ちかく

Dscn4103

長岡駅

Dscn4097

新潟陸運局長岡支局。閑散としてますね

Dscn4098

ところ変わればいろいろ違います。

こちらの陸運局ではステンレスのボルトとワッシャーが。さびを防ぐ為だそうです。

パンクはひどい目に遭いましたが、どうにか納車できてよかったです。

お酒も2本買いました。越の白雁と八海山どちらも精米歩合50%! 早く帰りたい




2013年10月10日 (木)

軽自動車税

軽自動車税の引き上げを政府が検討している旨の記事を、今朝の朝日新聞で読みました。とびぬけて税金の安い軽自動車の税額を上げるのですから相当な反発も予想されると

確かに軽自動車の自動車税は安い! 
1000ccのクルマ、最近はすごく少なくなってしまいましたが、一昔前だとカルタス、ヴィッツ、マーチ、ワゴンRワイドなどがありました。
これらは押しなべて走りの性能を期待するには難しく、軽と同じ3気筒エンジンでヘタをすると軽より遅いなんて珍しくありませんでしたし、値段も軽より安い場合があります。質素な内装や装備、しかし不人気なのか今や1000ccのクルマを探す方が難しくなってしまいました。まあ海外の税制がらみもあるかとは思いますが...

とはいえカテゴリーは普通自動車なので、高速道路料金も手加減なし。自動車税だって軽の4倍強。

一方、軽自動車のメーカーはまさにガラパゴスな進化を見せて、インタークーラー付きターボで武装したり、オートエアコン、電動格納付きリモコンミラー、全席パワーウインドウ、果てはパワースライドドア、電動バックゲートなど
普通乗用車なみの機能を持ち、車重は1tを超え、値段も200万円を軽く超えて、結構な金額の取得税がふつうに発生する場合があります。

これを考えるとちょっと不公平感は感じますねえ。もはや優遇税制にする理由が見当たらないというか...

だから軽のワゴンに乗っている人は満足しきってなかなか乗り換えが進みません。出来が良すぎるわけです。

とはいえ僕の所も代車で軽自動車を多く使いますし自動車税をあげられたらたまりません。だから軽自税を上げるなら、ある一定の新車価格に応じて税率を変えたらいいと思うんですけどね。そうすれば配送など仕事で使う軽などは税の変更のあおりを受けずにいられる訳です。

2013年10月 9日 (水)

自動車部品のOEM

僕は常々、自動車作りは文化だと公言しています。例えば鉄です。鉄は自動車作りには欠かせない素材なのは誰でもわかります。ところが一口に鋼鉄と言っても実は新素材の一種でありまして、ちょっと古いですが、エクセライト鋼板とか、新デュラスチールなどさまざまな元素が交じり合って構成されています。それは粘り強くしたり、引っ張り強度を極端にあげたりさまざまなんですね

自動車はその国を代表する産業なわけです。アメリカ=クライスラー、GM、フォードなど。ドイツ=メルセデス、BMW、フォルクスワーゲングループ。日本=トヨタ、日産、ホンダなど...

それらの自動車はすべて独特の特徴があります。みなさんも運転したり触ったりした事があるでしょうから簡単に思い描けるでしょう

ですが、自動車を作るとなると話は別です。輸入車は、最近はグローバル化が図られてあまり感じなくなりましたが、ほんの少し前までは部品メーカーは自動車メーカーの枠を超えて部品を共有していたのを思いだします。

あくまで、僕の主観ですが、日本のクルマは常に専用に企画された部品の集合体で、エンジンの補機類、ボディエレクトロニクス、トランスミッションなどすべてにクルマありきで新たに作られたもので、いわゆる専用部品です。

外装部品はデザインの関係上専用化する場合がほとんどですが、それでもロータスなどはトヨタのテールレンズを使ったりしています

ところが、欧州車は自動車の内容が決まったら、じゃらーっとさまざまな出来上がった部品を広げて、これとあれとその中から使える物を選んで使っているイメージがあります。つまりクルマはあるものの、部品ありきで構成されているような感覚です。

かつて、小田原に自動車の博物館があった時代、正確には松田コレクションがあった時代、フェラーリ美術館なるものがありました。そこにF40LM(あくまで記憶の範囲なので、確証はありませんが)があり、エンジンフードが開いていて、エンジンが見れた覚えがありまして、そこを覗き込んだ時にこんなロゴを見つけました。

F40_eng

当時、W126のメルセデスのラジエターなどには絶大なシェアを誇るBEHRでした。

もちろんここではF40専用のインタークーラーですが、整備士として若い時代の僕には普段見慣れたロゴが、当時1億円をはるかに超えたクルマの部品で見るとは思いませんでした。

それから、BEHRをはじめBosch、Siemens、 Fiamm、Weber、などなどなんとなく探すようになってしまいました。

ところでヤナセが売っているタイヤのContinetalもOEMサプライヤーの一つで、よく輸入車のファンベルトでお目にかかります。

そのコンチのベルトはなーんかひびひびになりやすいように思います。アルファロメオのV6のベルトは、6PK1990と言うサイズで、ベルトの幅や作りは6PKで、長さが1990ミリと言う内容です。

部品商に、コンチは長持ちしないので国産で設定はありませんかと聞くと、「在庫はありませんが設定はありますよ」との事。
おー、良かったと思ったのもつかの間

手元に来たのは6PKの1190....

さらに1990設定はないとの事.... あぁ....

BMWのサスペンションを分解したときにショックアブソーバーに、当時日本で新進気鋭のBogeのロゴを見たときに驚いたような事を思い出します
OEMサプライヤが他の車種で、同じ部品を融通することは当たり前で、違う自動車メーカーで、同じ部品を使うことはよくあることです。今回のフェラーリもご覧の通り

取り外してみると

Dscn3968


Dscn3969
表側(裏なのかなあ)にはビルシュタインの文字

Dscn3970

反対側には跳ね馬のマークが...
Dscn3971

それゆえ、海外ではOEMメーカーをはじめ、社外部品のオンパレードでさまざま部品が存在します。
ちなみに当時、日本の自動車メーカーは、自社の部品に登録商標を特許庁に申請するのに熱心で、そんな部品は社外でコピーせんだろと、思う部品にまで商標を持たせるべく、熱心に登録を行っていたとどこかのメディアが報じていたのを思い出します。
もっとマヌケなのが、今や中国が違法な模造品を作りまくっている所ですね。知的財産の上を行く厚かましい団体が現れるとは、当時の人たちは予見できなかったでしょうねえ

2013年10月 3日 (木)

無理な商談

慌しく月末月初を過ごしていたらずいぶん更新をサボってしまいました

最近の中古車の仕入れは本当に高額です。異常なほど利益がでません。そして追い討ちをかけるようにネットでは安く販売されています。クルマが欲しい人にとって安く手に入れたいのは良くわかります、また販売店が一台でも多く販売したいのもわかります。

でも、仕入れと販売価格が逼迫するとどうしても整備や修理の部分にしわ寄せが来ます
ガソリンも満足に入れられない、いわば業販に近い状態で販売して修理から保証などないがしろにすると、結局買った方も売った方もあまりハッピーでない状態になりかねません

せっかく、新しいクルマを買ったのだから気持ちの良い取引が出来ればいいのにと思ってしまいます。業販のような薄利で販売したクルマも、予算に余裕を持たせてがっちりいろいろ整備したクルマと実は、僕の手元に残るお金はあまり変わらなかったりするのです。

だから、僕はGooを見てきたお客さんに「無理に買わなくてもいいですよ」って言うんです。
やっぱり整備の人間から見たら、どーでもいいような板金修理や、どーでもいいような整備など施して販売したくないのです。

ところで、ここで言うどーでもいい修理とはどんなでしょう?
ツヤの無い明らかな不良塗装膜や、パテやサフェーサー、サンドペーパーの目などの跡がハッキリわかるエッジマッピングと言われる不良塗装膜

どちらも材料の使い方が悪いか、手順が悪いかですね

一方、どーでもいい整備は、ベアリングからの音の見落とし。アンダーカバーなどにナンバープレートを留めるボルトを使っている。純正工具のような汚く性能が悪い工具がエンジンルームに置き忘れ。エンジンオイルがこぼれまくっている。そもそも整備をしていないのに整備をしたように装っている。

などなど...

できるだけ、購入後に費用がかからないように、整備して、尚、壊れることも輸入車では多々あります。そうなったときに案内できるスキームをいくつか用意できることも、販売店でとしての勤めではないかと思います

あれこれ出来ない事を説明するより、お客さんに整備した自動車を、愛着持って乗ってもらえるような商売を心掛けたいと思いますねぇ

2013年9月29日 (日)

週刊カウンタック

ついにというかなんというか、あのディアゴスティーニから出ましたMain_ttl

週刊ランボルギーニカウンタック。

この手の商品を実際に購読している人に数人に会ったことがありますが
なにせ3年以上です。完成させる自信が全くありません

この1号、890円ですが、リアのデカい羽根とホイール1個.... なのにすごい重さ。一体何が入っているのでしょうか? なにより初回でウイングいれちゃあ、完成する頃には退色が進んでしまいそう

でも聞くところによると、号が進んで行くにつれ、ウオーターポンプとエンジンマウント1個なんて号があったりするみたいです。えー!これで1790円?みたいなことがあるようです。

欲しいなあ
どうしようかなあ

より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ブログパーツタイトル


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ