« 一週間の始まり、でも今週は短いの | トップページ | 中古部品の問題点 »

2017年9月21日 (木)

Hail to Majesty

昨日の20日、天皇、皇后両陛下が日高の巾着田にお出ましになられたと、ニュースにもなりました
http://www.sankei.com/life/news/170921/lif1709210019-n1.html

この巾着田はマンジュシャゲという花が群生していて、そりゃもう見事なんですよ
http://www.kinchakuda.com/

そばには大きなJAの直売もありますし、遊びに行くにはサイコーです。

しかし! 天皇陛下が来るとなるとおいそれとは行かないようで、街は大騒ぎです。

様々な取締りが行われる通称ニッキュキューバイパス。

Img_2663

陛下の走る道とは関係のないところは草木もボーボーです

Img_2665

ところがパチンコ屋さんの駐車場には警察の兵員輸送バスがたくさん

Img_2666

道には白バイやパトカーをしょっちゅう見れます

Img_2668

やがて日の丸を持った一般の人と思しき方々。この時点で陛下が通るまで1時間30分ほどあります。

Img_2670

たくさん日の丸持っている人、実は私服警官なんです。このうちの一人の腕には警察の腕章が・・・

Img_2675

手前は普通の警察官、奥の矢印も警察官でした。街は警察官だらけです

Img_2677

後で聞くところによると、地元の方には一週間ほど前に回覧板で陛下が通ると言うことやスケジュールが回覧板で回っていたそうです。
で、旗を振って観覧できるのは場所が決められていて、決められた場所以外では立ち止まったり、見たりすることはできないそうです。
また、建物の中から見たりすることも許されず、建物からだと陛下を「見下ろす」かたちになるそうです。

白バイ2台に先導され、警護のクルマの3台ほど先行した後に、陛下のお乗りになったクルマがあって、手前に皇后陛下、奥に天皇陛下が乗られていたそうです。

で、民衆が旗を振るところでは、極端にスピードを下げて、お二人で手を振るサービスもあるそうです。

でも、人が多く見難いからと言って、塀や土手に登ると、すぐ警察官がやってきて「高いところから見てはいかん」と降ろされてしまうそうです。

僕も見たかったなあ

« 一週間の始まり、でも今週は短いの | トップページ | 中古部品の問題点 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hail to Majesty:

« 一週間の始まり、でも今週は短いの | トップページ | 中古部品の問題点 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

ブログパーツタイトル


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ