ちょいと群馬まで
昨日の土曜日、Eくんのバックオーダーの買い付けの為にUSS群馬会場に出かけました
USS群馬会場は藤岡ICから程近く、MPIからのアクセスもそれほど悪くありません。
現に過去、何度もこの会場で仕入れをしていて、あまりひどい目には遭った事はありません。だから好印象・・・でもないかな
オークション会場ですからクルマがいっぱい
目当ての落札車両に着いたら、すぐにエンジンかけてエアコン全開です
オークション会場もじきに出まして、次に目指すはハイウエイオアシス ららん藤岡です
この日は暑かったせいもあり、水遊びをする親子連れでにぎわっておりました。
真の目的はやはりこちら
新鮮野菜がたくさん売っています。
しかも安い!
群馬、埼玉は広大な関東平野を生かした、一大農作地域ですから、新鮮な作物には困りません ちなみにナス6本160円、ぶっといアスパラ3本200円、きゅうり3本110円
食べた事はありませんが、高速から見える広告のネーミングが素晴らしいと思った「ゴロピカリ」 とてもお米の名前には聞こえませんが
コシヒカリなど有名銘柄の最後に「り」が付く事が多いように思いますので、
コミカルな名前がうまくハマって思わずニヤリとしてしまうのです
同じ敷地内にはいろいろあります。一般道からも高速道からも入れるので、良いですね
となりの物産館では、群馬の地酒を売っています
おなじみ谷川岳。
まあ、このベタなネーミングも・・・
地方のお土産といえばお漬物です。
さて帰ります。藤岡から乗ります ま、ETC付いていないのに、このまままっすぐ行っちゃったんですけどね
昔は、群馬がこんなに近いだなんて思いもしませんでした。軽井沢や伊香保と言うのは一泊で行くところだと。しかし今は本当に近くです
さて、いろいろ野菜を買ったので、こんなのを作りました
ズッキーニと鶏もも肉のカレー風味炒めと
« 159 バンパー修理 | トップページ | アルファロメオ156GTAのタイミングベルト交換 前編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 久々の遠出その2 野島断層保存館(2018.04.18)
- 久々の遠出その1(2018.04.16)
- 今日も長い1日(2018.03.07)
- 昭和の遊園地も守って欲しい回(2017.10.09)
- Tour de Atami(2017.09.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/593247/65512837
この記事へのトラックバック一覧です: ちょいと群馬まで:
コメント