高温に関する話
ここのところ涼しい日が続き実に仕事しやすいMPIなのですが、先日LR川越に行った時、
まあ、記録はあくまでオフィシャルなものでないといけないのですが、日経新聞の記事からです
埼京線の川越!川越最強説!
う~ん、やっぱりというか何というか。
熊谷も裸足で逃げ出す高温のベンチマーク
記録する機会があればMPIの温度を記録してもらいたいですね
驚愕の数字をたたき出せますよ
冬は冬でボールペンが書けなくなるほど気温が下がるんですがね
そんな立ち話をして楽しんでいること30分。外でアイドリング状態の僕の166には危機が差し迫っていました。
オーバーヒートです。帰ろうと思ったらエアコンの水がずいぶん出ているなあ、と思ったら冷却水でした。近くのコンビにでフードを開けると、リザーバータンクではグツグツ言った上にキャップからプシューとLLCが噴出しています。
以前から冷却水の量が少なすぎるので足すべきと言う指摘はEくんから受けていましたが、どうやら忠告を無視していたらクルマから怒られたようです。
おまけにこの166は電装系がメロメロで、ワイパーは止まらなくなったり、左のフォグランプには水が溜まっています。エアコンは走っていれば涼しいですが、止まると冷たくなりません。右のドアガラスはおまじないをかけないと開きません。
そろそろ集中審議しなければ。
« 色々な情報にご用心 | トップページ | レンジローバースポーツの修理 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さい頃の思い出の地(2019.03.01)
- 店主敬白(2019.02.07)
- 小河、ブログやめるってよ(2019.02.05)
- さよなら2018 こんにちは2019(2018.12.31)
- 間違えちゃアカンやつやん(2018.12.23)
コメント