仕事って必ずしもお金を稼ぐとは限らないんですよ
さっきNHKで、第2回明石家紅白 なる番組が放送されていて、途中から見たのですが、宇崎竜童が「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」をアンプラグドで(ギターのみでって言うべき?)歌っていたのですが、かっこよかったなあ。あれオンデマンドがあれば見たいなあ。だれかyoutubeに上げないかな、消されるの覚悟で
さて、土曜日は仕事なんだけど、仕事じゃないみたいな1日。
朝のうち、ちょろっと仕事して、越谷まで出かけました
金曜日も出かけましたので、2連続となりましたが今回はクルマ・・・
どこへ行くのも圏央道。今や、目的地には東北道ルートと関越ルートが選択可能です
外環道をちょろっと通って
草加で降りますと、国道4号線
するとこんなクルマが・・・
世の中、こんなクルマがホイホイ走っているんだから、対物は無制限を契約しないと、大変な事になりますぜ・・・
目的地に到着。この日は支部主催のオークションに付き合いで1台出品しに来たのでした
お昼ごはんは近所で、梶浦さんにご馳走になってしまいました。おいしゅうございました(◎´∀`)ノ
帰りは電車なので、南越谷駅に送っていってもらいました。
以前来た時も、たしかこのような方々がいたような・・・・
大変ですなあ。僕はあんまり生き物に興味が無いのですが、お嫁さんが好きで飼っていますよ・・・ 僕はスイッチが付いていない物は好きじゃないのになあ
みなみこしがや~ みなみこしがや~
今日も電車でGo(古いか)
この武蔵野線は東京から埼玉を縦断して千葉に向かうのですが、乱暴なほどスピードを出します。駅間が離れているせいか、ぶっ飛ばします。荒川を渡る時の音は、どこか、あの大阪の新快速を彷彿とさせます。
このブログをご覧のみなさまは関東地方の方が多いですか?
関西には新快速なる電車があって、僕は子供の頃、母親の帰省の際によく乗ったのですが、スパルタンな乗り味は、他にはない粗暴さが特徴で、電車はクサイわ、ビールの空き缶やらがころころ転がってきたり、すごい印象の電車でした
今はこんなモダンな電車?
僕にはコチラのほうが馴染みがあります↓
淀川を渡る時だったのかなあ? すっげースピードで鉄橋を渡るのですが
その音が、この武蔵野線もそっくりでした。
電車だけにハナシが脱線しまくりました。
帰りはこちらで下車。ここまで迎えに来てもらいました。
会社に戻って書類を作って、早めにMPIを後にします。
途中、お茶を一箱買ったり、資料をたくさんコピーして
次の会場に向かいます。
地元自治会の区議会です。僕一人で準備が進みます。
この日は18時半から19時半まで合議がなされたのでした。
あれ?今日仕事してないなあ。
こんな日もあったりしてね。人生自分だけでは生きられませんから、お付き合いも大事です
« 追悼 ミスターポーゴ | トップページ | 美しいアルファロメオ166 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さい頃の思い出の地(2019.03.01)
- 店主敬白(2019.02.07)
- 小河、ブログやめるってよ(2019.02.05)
- さよなら2018 こんにちは2019(2018.12.31)
- 間違えちゃアカンやつやん(2018.12.23)
コメント