先輩、自分の主婦化が止まりません
今から数年前、僕が今の掃除機、東芝のトルネオを買ってから、家のリビングはほぼ毎日僕が掃除機をかけています。
かつて、ダイソンの掃除機をネットの意見を参考に買った時、これほど評価にだまされたと感じることはありませんでした。
ダイソンを4-5年使って買ったのが、東芝トルネオです。これは実に性能が良かったです。
それゆえ、掃除機をかけるのが楽しくなり、それ以来ずっとトルネオです。
でも、僕の家のモデルはすでにだいぶ古く、トルネオそのものは、新しいモデルに順次置き換えれているようです
それも不満な所はちゃんと作り替えられています。
この掃除機は、後輪が大きく滑り止めのゴムがかなり外側に出ています。
それゆえ、掃除機本体を取りまわす時に、車輪のゴムが壁にひっかかる事が大変多いのですが、現行のモデルにはスカートというか、フェンダーがついて、引っかからないようになっています。
よくできています。
今、東芝は大変まずい状況かもしれませんが、家電のレベルはやはりトップクラスですね
さて掃除機はおいといて、最近料理にはまっています
昨日も
豚の薄切り肉を、ネギで作った塩ダレで蒸した料理です
付け合せは、ほうれん草とマイタケのバターソテーです
僕が料理を作るようになるなんて、親兄弟からは信じられないことでしょう
ちなみに今日は
牛肉の切り落としとナスを炒めました。味付けは白醤油と白だし、お酒にみりんです。
何といっても、お米は埼玉県産「彩のかがやき」です。なべで炊いてます
そしてささみと梅紫蘇チーズ春巻きにポテトサラダ。
まだ初心者ゆえ、形や彩りまでは気が回りませんが、最近主婦化が止まりません。
ただね、料理作ると手がキレイになってしまうのですよ。前日にどんな作業を行おうとも・・・・
« ルマン24時間レース2017 | トップページ | 続メーター不動の原因究明 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- BMW E90といちご大福(2018.02.22)
- 永遠なる駄菓子(2018.01.25)
- お酒たっぷり(2017.12.29)
- 秋の味覚と言えば(2017.10.15)
- お昼ごはんにいかが?(2017.09.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/593247/65429013
この記事へのトラックバック一覧です: 先輩、自分の主婦化が止まりません:
コメント