« 今年も運動会 | トップページ | アルファロメオ166のシフトブーツ »

2016年9月27日 (火)

車検に落ちる原因

車検によく落ちます

Dsc00003

プロジェクターヘッドライトです。
ヨーロッパ車では装着率が非常に高く、166も147も156,145、156、155と、さらにマセラティもフェラーリもみんなプロジェクターヘッドライトです。

ところがこのランプ、実によく車検に落ちます。純正とか後付のHIDとか関係なくです。

かっこ良いのですが、光量というか、明るいところがいくつもできて落ちるようです。
まあ、結論から言いますと、落ちた後にハイビームで受かるようにしておくのですが。

陸運局は民間指定車検場(指定と呼ばれます)や認証工場(認証と呼ばれます)は検査の当落率をちゃんと見ています。落第率が高いと取り消しや営業停止も視野に入ります。

ユーザー車検のように、落ちてから考えればいいやと言うわけにはいかないのです。

しかし下向き検になって以降 みんなよく落ちます。ほとんどと言っても過言ではありません。

本来プロジェクターヘッドライトは配光のよさから普及したイメージがあります。
詳しいことは↓を読んでください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443066139

しかし、車年齢と共にライトが原因して検査に合格ができないのも皮肉な話しですね。

ま、対策はいまのところありませんが、検査場では下でダメならハイビームと未だに100%下向き検査ができていないことに助けられます。

さて明日は富士市に出かけます。

« 今年も運動会 | トップページ | アルファロメオ166のシフトブーツ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車検に落ちる原因:

« 今年も運動会 | トップページ | アルファロメオ166のシフトブーツ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

ブログパーツタイトル


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ