カーセンサー載ります166
カーセンサーに166をアップしました。
と言っても、記事を書いてもすぐにアップするわけでもなく、専門の係りの検閲を受けてからになります。
よろしくない内容にはすぐにケチがつきます
曰く、希少な166とかアウト。
その辺はオートオークションにも通じるところがあって、抽象的なあるいは極端に個人的な言い回しはダメというか消されます。
逆に、出品票に「意外に速い」とか書いて真っ黒に塗りつぶされて出品されたりして楽しんだりして。
もっとも消されないで出品されて、あとで速くないじゃないかと、クレームをつけられても責任の取り様がないのですけどね(笑)
カーセンサーでおもしろかったのは、決して禁止ではないのですが、変えた方が望ましいといわれた案件がありまして、それは↓
http://messiah208.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-10ba.html
でした。まあそれ以外にも、あれがダメこれがダメと微にいり細に入り、殊細かくダメだしされるのですね。
でもこのブログをご覧のお客さまが早くも、見に来られるお客さま第1号になります。
楽しみですね。アップする前のフライングだったりするワケではありますが。
皆さんも良かったらカーセンサーを探してみてくださいね。
« Hotter than hell | トップページ | 僕の好きなクルマ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さい頃の思い出の地(2019.03.01)
- 店主敬白(2019.02.07)
- 小河、ブログやめるってよ(2019.02.05)
- さよなら2018 こんにちは2019(2018.12.31)
- 間違えちゃアカンやつやん(2018.12.23)
コメント、僕の好きな車”ときめき”はとても重要な事です。僕は少年のころから救世主さんと一緒で、ずっとときめいています。ご存知のとうり、我が家には美しいスーパーちゃんと、眠っている最後のおっぱいメーターのスパイダーちゃんがいますが、愚息2人はまるで興味が無いようです。ときめきを通り過ぎて何事もやり過ぎてしまうから、その手の人種になってはいけないと思っているのでしょう。まあ、家族を犠牲にしていないとは決して言えないので。でもときめいていなければ救世主さんともお知り合いにはなれませんでした。
投稿: スタンドックス宣教師(元) | 2016年7月 7日 (木) 07時58分
宣教師(元)さま
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。自動車趣味の人って若い人には絶滅してしまったのでしょうかね? 大人もそうですが国産車のバイヤーズガイドなんかは買う前から売却するときのリセールバリューまで比較している有様です。単なる移動の手段化してますから、そこに趣味性や面白さなどは全く加味されていないですからね。
でもメーカー各社は若い人への危機感を本当に募らせていて、メーカーの垣根を越えてモータースポーツへの参加や楽しみ方を発信しているようですし、トヨタですらGazoo Racingだなんてやってますから。
投稿: admin | 2016年7月 7日 (木) 11時03分