そうだお参りに行こう
今日はあまりにデキの悪い子供達の成績がカイゼンできるよう、神頼みの為に国立市は谷保天満宮に来ました。
国道20号線沿いにあってずっと前から存在は知っていましたし、あることで有名でもありましたから一度行ってみたかったところではあります。
あることで有名なのはこちら
ウィキペディアによると
1908年(明治41年)8月1日、有栖川宮威仁親王の運転する「ダラック号」(Darracq )を先頭に、国産ガソリン自動車「タクリー号」3台など11台が隊列を組み、日本初のドライブツアーであるとされる、甲州街道を立川までの遠乗会(当時の新聞では「自動車遠征隊」と呼ばれた)が行われた。谷保天満宮の梅林で昼食会が催され、いまも記念碑が残されている。
と言うことで自動車にちなんだイベントも開かれます
こんなのぼりもあります。
おお、これこそが今回の来た本当の目的
参道を降りてきますと
ニワトリが出迎えてくれます。しかし、あわよくば最強の称号を欲しいままにする凶暴性を持っているところがありますので、安易に手を出したり、捕まえようとすると思っても見ない反撃に遭うハメになりかねないので、ここは華麗にスルーです。
関東三大天神と呼ばれるだけあり、造りも立派でした
やはり絵馬もたくさんありました。僕もひとつ買ってお願いに・・・
社務所でタクリー号の場所を聞くと
神社の端にひっそりと、ずいぶんぞんざいな場所(まあ、出庫させる場所を考えるとここであるべきなのかも)にありました。
さすがに直接見ることはかなわず
これはじかに見れる日に来るしかありませんな
気がつけばもう梅の花も咲く時期なのですね。
時間がどんどん過ぎていきます。
また明日から全力で仕事しよっと。
« ハリアー? レクサスRX? | トップページ | 道具はスバラシイ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界のランチア(2019.01.16)
- 飯能まつりに行ってきました(2018.11.07)
- かわりゆく街と道路(2018.10.18)
- 米軍横田基地フレンドシップデー2018 その2(2018.09.18)
- 米軍横田基地フレンドシップデー2018 その1(2018.09.16)
コメント