時とともに去りぬ
今朝は寒かったなあ。 今日はMPIの商品兼代車のekスポーツの新規車検に行きました
MPIは北向きなので寒いんです。この時期は一日を通して5℃まで上がらない日があります。つまり殆ど1日中冷蔵庫の中で仕事する感じなのです。
ちなみに、夏は35℃を朝から夜まで下がることがなく1日中おフロの中にいるような感じです。
午前中ヘッドライトバルブが切れ掛かっていたので、バルブを交換。D2Sバルブです。
さて午後になり多摩陸運局いや軽自動車検査登録事務所多摩支所です。最近と言ってももう何年か経ちますが、調布に移って新装開店した場所です。
ここで新規検査を受けます。
認証工場の検査なので、整備士振興会で予約や書類チェックや印紙購入するのかと思いきや、なんと隅っこに機械があるだけ
結局ユーザーよろしく受付で普通に検査予約確認して、となりで印紙買って検査ラインへ。
最初の排ガス検査には検査員がいたので、画像はありませんが(基本的撮影しちゃダメなの)ライト検査中はヒマなので、パチリ
下回り検査中。
まあ、とにかく華麗に合格。無事ナンバーがつきました。
ところで、道すがら片側2-3車線の国道を走っていて、とにかく気になるのが閉店したガソリンスタンド。そりゃあ、これだけ燃費が良くなるとまず直撃を受けるのがガソリンスタンドなのでしょうね。E-から始まる昔のクルマなんかだと一般道で6キロ/1Lなんかの燃費が普通でしたが、今 本当に16-20kmくらい走るクルマがいっぱい走っていますからね
月に1度、満タンにしていたお客さんはなんと3ヶ月に1度満タンにするくらいの性能になってしまったのですよ。
それだけじゃなくて、近くに府中運転免許センターがあります。
免許の更新よりも、免許取り消しや失効、紛失など不名誉な用事の方が記憶に多いです。
ところがこちらも昔は近くにいっぱい写真を撮って書類を代書してくれる店がたくさんあったのですが、法律が変わったのか何が起きたのか知りませんが、今は写真も申告書類もなくなって、免許の更新は身ひとつでOKになりました。
おそらくは行政書士の事務所だったのかと思うのですが、当時働いている方々は安泰な商売だと思っただろうなあ。
思えば、本屋も酒屋も豆腐屋も全部ではありませんが、ほとんどなくなってしまいました。
アマゾンや大規模販売店、便利なスーパーなどに取って代わってしまいました。
もちろん、僕が良く行く酒屋さんの小暮酒店のような名店などはこれからも生き続けるのでしょうが、多くの商売商店が同じように行くとは限りませんからね、僕らも本当に切磋琢磨しなければなりません。
ところで、今日ある荷物が届きました。
駄菓子を通販で買っちゃいました。おもちゃ屋、駄菓子屋。少子化の影響をモロに受けてそうですね。
大人買いです。元はと言えば元旦に携帯電話(ガラケー)を買いに吉祥寺に行った際に
あんずのシロップ漬けを買って正月に食べたらことのほか美味しかったので、再び買おうと思ったら、手に入らず結局通販を利用することに。
うーん健康を害してしまわないだろうか?
でも小さい頃、さんざんお世話になっていたではないか
ソースせんべい。こちらもすごい量ですが、高校生の娘がえらい勢いで食べ始めた。
やはり人間には駄菓子が必要なのですね。
あんずといえばミナツネです。
このビン入りのは、いわゆるあんず飴屋さん御用達の代物で、子供の頃の憧れの1品でした。
それもこれも全部ひとつの箱に詰めて、クレジットカードの一括払いで払いまくりやした。
なにか、溜飲が下がったとでも言いましょうか(大げさか)。
でも実はずいぶん前から大人買いしていたのは、一部の人しか知らない事実なんですけどね。
« フェラーリ456M GTAの車検整備 エンジンオイル AT ブレーキ編 | トップページ | iPhoneってそんなにいいですか? »
« フェラーリ456M GTAの車検整備 エンジンオイル AT ブレーキ編 | トップページ | iPhoneってそんなにいいですか? »
コメント