« アルミ部品の塗装 | トップページ | クサい飲み物 »

2015年11月15日 (日)

東村山産業祭

今日は天気も良く暖かでした。
本当はケバブグランプリに行きたかったのですが、お嫁さんに却下されてしまったので、第二志望の東村山産業祭に行きました。いや、つき合わされました。

Dsc00299

Poster

先々週だったかな? 地元東大和市の産業祭があったのですがそちらは行かなかったのです。
東大和市はその面積の多くを多摩湖に取られているため、人口は東村山市の約半分で、産業の発展も少々規模が小さい感じで、産業祭も人出も少々小ぶりです。やはり盛大に祭りはやってもらいたいものですね。

でも東村山はケバ1に行けなかった分、何か買って帰ります。

しかも今年は年寄りを連れて行く都合、自動車で行きました。つまりノンアルコールです。この時点で残酷です

さて例年楽しみになっているお囃子

Dsc00290

Dsc00291

Dsc00292

いいですねえ。文化ですねえ

祭り会場は大盛況です。昨日天気が悪かった分、大変な人ごみです

Dsc00287

Dsc00294

当然、買うのはケバブ。

Dsc00295

本場の方々ですから味もサイコーです。

Dsc00296

僕はおしりが人様より弱いのでマイルドなものしか食べません

Dsc00300

救助犬協会にイヌがいっぱいいましたが、みな救助犬なのかな?
あきらかに座敷犬っぽいのがいたけど・・・ 

Dsc00301

僕はあまりイヌが得意でないので長居は禁物

さて同時開催で毎年行われているどんこい祭りの会場に移動して、なにか食べます。
どんこい祭り、詳しくはこちら

いろいろ見て、気になるのはこちら

Dsc00307

タイラーメンというとパクチー。嫌いな人が多いですが、あれが良いのですねえ
初めて食べた時に、これを食したら、ひょっとしたら死んでしまうのではないか? 何か間違えて毒物かプラスチックの原料を入れてしまったのではないか?と思ったものです。

今から26-7年前に渋谷で仕事していた頃に、食べた台湾料理のお店の、ランチメニューに自動的に付属する小さなラーメンに入っていたのでした

周りを見回すと、女性たちも普通に食べていたので、僕は人知れずそのパクチーなる緑色の葉を外して食べましたが、たまに麺に隠れて一緒に食べてしまうわけですよ。

な、なんてクサいんだ・・・・

そう思っていた1週間後、なんだかそのニオイがまた嗅ぎたくなってきてしまったのです。
食べると

クサい・・・ でもウマい・・・・
くさい、うまい

これをさらに1週間繰り返したら

うま~い

に変化したのです

それを期待してタイラーメンに並んで、お店のおにーさんに聞いたら、なんと先の東関東の大雨の影響で、取引していた茨城県の農家さんが水没し、今年は手に入らないそうだとか。

Dsc00305

それでもうまいうまい! こりゃそのうち食べに行きたいです。
食べてしまったので写真が無いのが残念です。

いつもお祭りで苦労するのが日本酒です。たいがいぞんざいなお酒しかなく、がっかりさせられるのですが、クルマで行って飲めないときに限って、こんな日本酒ばかりのところがありました。
Dsc00302

なんだよ~。

地元ケーブルテレビのクルーも撮影に来ていました。

Dsc00310

Dsc00311


Dsc00312

東村山でほとんど前編撮影した映画「あん」の告知ブースもありました

お土産は

新潟のお酒、越の誉の特別本醸造 銀の翼

Dsc00318

こちらを今晩は楽しむとしましょう

Dsc00316

お祭りって、文化っていいですねえ

« アルミ部品の塗装 | トップページ | クサい飲み物 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東村山産業祭:

« アルミ部品の塗装 | トップページ | クサい飲み物 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

ブログパーツタイトル


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ