ポルトローナフラウとシェル石油
先ごろ、お家騒動で揺れた大塚家具
でもこの人、大衆に迎合する路線に寄ったのでしょうか?
ニトリやイケアを意識しての改革みたい。 一方・・・
こちらは高級路線を大事にした戦略で行こうとしたのですね
さてさて親子の仁義無き戦いは時間が解決するとして、実はこの大塚家具、どうやら
あのポルトローナフラウの日本代理店なそうです。
イタリアの高級家具、ポルトローナフラウ。やはり高級路線なのか、大塚家具が日本の輸入元のようですね。違っていたらごめんなさい
もちろん
ランチアやアルファロメオ、フェラーリは関係ないですよ
これら自動車のフラウ製品はどうなっているのでしょうか?
まさか、フラウ社から人が出向して作業するのでしょうか?
フラウ社で作って納品されるのでしょうかね?
以前、ディスカバリーチャンネルかなんかの番組で、フェラーリカリフォルニアかFFの製造を見る番組の放送がありましたが、番組内ではおねえちゃん・・・もしくはおばちゃんが、フェラーリの工場内でミシンを踏んでいたのを見ましたが、フラウの名前は全く出ませんでしたが
そういえば、フェラーリのスポンサードの企業
シェル石油ですね。
マニュアルを見ると、シェル商品が満載です。
ヨーロッパのメーカーはこういった企業との関係を大事にするのか対等に扱うのかは知りませんが、塗装もメーカーの情報が必ず載っていますよね
このアメリカ系塗料会社のPPG。多くのOEM塗装に手を貸しているようですね
へたすりゃ、PPGどころかデルトロンと言う商品の指定まで書いてあります
例に漏れずオイル系もこのシェル石油が指定で供給されています。
って事は、エンジン以外その他のオイル、すなわちATF、パワステフルード、ブレーキフルードなどですね
取り扱い説明書を見ると、Shellのオンパレードです
昔、パワステやATFのフルードがほしいときがありまして、Donaxという商品ライン。聞いた事がない商品名。そんな時は輸入元に電話、電話。
「すいませ~ん、Donaxって商品がほしいんですけどぉ」
と昭和シェルの相談室に電話したんですね。 そしたら
「あーその商品群はウチじゃなくてコーンズさんの独占商品なんですよねえ~ うちじゃあなにもできませ~ん、すいませーん。」
いろいろな例外がありますね
« アルファロメオ156 アイドリング不良 | トップページ | アルファロメオ166 ドアロック交換手順 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さい頃の思い出の地(2019.03.01)
- 店主敬白(2019.02.07)
- 小河、ブログやめるってよ(2019.02.05)
- さよなら2018 こんにちは2019(2018.12.31)
- 間違えちゃアカンやつやん(2018.12.23)
コメント