自動車の名義変更に必要な書類の話
あー昨日は頂で呑んじゃったら、更新できませんでしたわ。
さて自動車を買ったことのある人には漏れなく付いてくる下取り車や廃車の為の名義変更。
面倒ですよねえ。今回は知っているようで、知られていない名義変更に必要な書類の話
若いうちに買った自動車。転居を繰り返してしまってどんな書類を用意すれば良いのかわからない。そんな時は
今、所有しているの車検証上の住所をAとして
現在の住所までの間に、B市、C市と住民票を移した場合。
間にB市のみなら住民票でOK
間にB市+C市だと、(住民票の)除票でOK
間にB市+C市で且つ5年以上経過している場合は本籍地の附表が必要になります。
上記のうちどれに該当するかは、おそらく御本人でもわからないと思うので、
通常は以下の順番通りに進めてみてください。
1番最初に住民票を現住所で取って、そこにある住所と車検証上の住所が合えばそれだけで終了
2住民票記載住所と車検証住所が繋がらない場合はその転入前の市に連絡して除票を取り寄せ(同じ市であれば当然そこでもらえます)
3それでも車検証住所と合わない場合は、本籍地で除票を取ります。
これのうちのいずれかで、確実に繋がると思います。
ちなみにちなみに。
極々まれに、これでも繋がらない方が、極少数でいらっしゃいます。
その場合はそこまでの書類全部と一緒に、運輸支局長に専用書式でお伺いを立てるのであります
その手は今までで、数回ありますね。さらに名義人が死んじゃった、離婚して名前も変わった、外国に行っちゃった、それ全部などの
超難易度の高いケースもあります。
さらに!意外と知られていないのですが、例えばご両親が老齢になり免許証を返納に。
それまでに乗っていた自動車は売却しました。でも20等級まで来た自動車保険をみすみす解約してしまうのはもったえない。
実はこれも譲渡できるんですねえ。その方法はメールにてご案内します。
お気軽にどうぞ。
« マーチのドアロック | トップページ | あのクルマが再び »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さい頃の思い出の地(2019.03.01)
- 店主敬白(2019.02.07)
- 小河、ブログやめるってよ(2019.02.05)
- さよなら2018 こんにちは2019(2018.12.31)
- 間違えちゃアカンやつやん(2018.12.23)
コメント