« セレナの車検 | トップページ | スバルR1の修理 »

2014年3月29日 (土)

続・向かいのキクチさん 

さて、昨年の9/18のブログをご覧いただいた上での話です。

たくさん押し付けられ.... いや頂いたブロッコリーですが、その後育成具合が悪く心配しておりました
プランターだから? 日当たりが悪いから? いっぱい狭い中で育てちゃったから?

Dsc00072

自分を責める日々がありました。水はやりましたがどうせ育たないと言われる日々もありました。絶望的な大雪もありました。

でも植物って、命って素晴らしいもので、あの雪の日

Dscn4991

45年ぶりとか言う大雪で約2週間ちかく雪に埋もれた挙句、雪が解けて葉っぱが表に出た途端にヒヨドリにすべての葉っぱを食べられてしまい、ほぼシャフトを残して艤装部品は全部取られてしまいました。でも、でも今日、こうしてブロッコリーの実、いや蕾と言えばいいんでしょうかね それが本日収穫となりました。

感無量であります!

Dsc04778

見えますか? 葉っぱが無いのを

Dsc04779

もちろん、市販品のような立派なブロッコリーではありません。でも生い立ちを考えると本当に素晴らしい

Dsc04780

脇芽もおいしくいただきます

朝、収穫後ゆでて今晩のお酒のお供にしましょう

Dscn5295

聞くところによると関東には300本にも満たない流通量の、長崎県は平戸の純米酒、完全な火入れなしのお酒とともに...

 

« セレナの車検 | トップページ | スバルR1の修理 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・向かいのキクチさん :

« セレナの車検 | トップページ | スバルR1の修理 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

ブログパーツタイトル


  • 食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ