ルノーメガーヌスポールRS 正式名称はなんて言うの?
先日少しだけFCAとルノーの合併問題の話をさわりだけ書きましたが、偶然そのルノーのクルマたちが来ました
以前来て頂いたルーテシアRSゴルディーニがブレーキパッドの交換に再度来店
ありがたいことです。こちらの模様は後日お伝えするとして
もう片方のメガーヌ。こちらもただのメガーヌではなくスポールRSです
今回、新たに商品として仕入れました。
右ハンドル5ドアなので、人気が無いのか安く買えたと思ったら、まあボロいわ。安いものに当たりなし
しかし何台目のメガーヌだろう。
このブログを始める前はずいぶん販売したものです。僕自身も夏休みに館山に乗って行ったのもこの型のメガーヌでした。
今回はスポールなので、2Lターボのマニュアル6速です。
流行りの2ステージターボでマイルドなことこの上ない。がっちり踏み込むとそれなりに加速しますが、昔の21ターボクアドラなどの爆発的なターボを想像するとかなりな肩透かしを食らいます。ま、それでもいつの間にかこの速度?といった加速をするので、決して遅いわけではありません。
前オーナーが手放してだいぶくたびれていますから、追々順番にこなしていきましょう。
でもこのクルマ、車検が来年7月までありますから、試乗も可能ですよ
タイヤが完全にスリップサインがつながっています。こちらも早いところ交換しないと危ないです。
このスポール、かつてはアルピーヌが置かれていたディエップ工場の生産です。
奇しくも今週のルマンでもA470が走ります
どうもイタリア車が好きだとフランス車も好きになってしまう。
あれ?やっぱりFCAとルノーってくっついてもよかった・・・・?
久しぶりのフランス車、楽しんでいきましょう
« トヨタアクア(1F7)の塗装 | トップページ | 地獄のブースメンテナンス »
「ルノーメガーヌ」カテゴリの記事
- おフランスざんまい、すし三昧。(2019.09.08)
- ルノーメガーヌのライト交換と点検(2019.07.28)
- 成約御礼 ルノーカングー ゼン(2019.07.09)
- ルノーメガーヌスポールRS 正式名称はなんて言うの?(2019.06.10)
コメント