2019年11月17日 (日)

adminよりお知らせ。救世主のブログが引っ越しました。

この度、正式にブログを引っ越しましたので、そのご報告を。

救世主のブログは下記の通り「超・救世主のブログ」となって再出発することになりました

http://messiah6551.sblo.jp/

皆様におかれましては、大変ご面倒をおかけいたしますが、ブックマークの付け替えをお願いしたく思います。
また、引き続きブログのご愛顧、ご愛読をよろしくお願いいたします。

旧・救世主のブログ、救世主のブログⅡも今まで通り、ココログにてご覧いただけるようそのままにいたしますが、ココログの契約容量が上限に達した為に更新できませんので、新しい記事はすべて、超・救世主のブログにてご覧いただきますよう、引き続きよろしくお願い申し上げます。また、当初すべての記事を新しいブログに移そうかと思いましたが、カテゴリーなどの問題からⅡの記事だけを引っ越しました。
2019年より前の記事は、大変恐れ入りますが、救世主のブログからご覧いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

2019年11月14日 (木)

新しいブログが稼働し始めました。

さて、引っ越し問題ですが、だいぶ出来てきました。
グーグルサーチコンソール上でも、とりあえずクロールされたのが確認できました。
検索キーワードやタイトルが検索に引っ掛かるまではもう少し時間はかかりますが
救世主のブログⅡの記事は既にすべて向こうに同じ記事として引っ越してあります。


それでもなかなかヒットさせるには難しいです。

でも条件を満たせば検索上に上がってはきました。

よかったら探してください。
検索のヒントは基本的に「救世主のブログ」には変わりないのですが、一文字だけ足しました。

近いうちにここでもアドレスは公開しますので、そちらをお待ちになるのでも結構です。

 

2019年11月12日 (火)

頑張るおじいさんと、中学生の僕

現在50周年(!)ツアー中であり、フェアウエルツアー中でもあるのフィルモグ率いるUFOの画像がありました

001

完全なるおじいさんです。そりゃ50周年ですからね、20歳で初めても70歳ですから
調べますと1948年生まれとありますから2019から引きますと... 71歳です。僕の義理のおとーさんが亡くなった年齢です。

フィルの右後ろの人はニールカーターです。メタル時代中後期のゲイリームーアを支えたサイドギター兼キーボードです。
本来いるであろうポールレイモンドは既に他界してしまったのです。

ニールカーターも若かったのですが...
左から2番目の人、それがあのように・・・

2_garymoore_band_with_phil_lynott_1985

ちなみに一番左端は... チョイナードさんかな? カーター、ボブデイズリー、フィルリノット(RIP)ゲイリームーア(RIP)
となっています。

さらにUFOの写真に戻ってフィルの左後ろは、かのマイクバーニーがお気に入りだったギターヒーロー、ヴィニームーア...
のなれの果て。
この方もデビュー当時は好きだったなあ

Vinniemoore20141217190248

思えばこのUFOと言うバンド、マイケルシェンカーをはじめ、多くのギタリストを輩出しているのです。アトミックトミーM、以前書いたこともあるローレンスアーチャー、このヴィニー。とちゅうから速弾きギタリストが好きになっちゃったのですかね?
オジーのところのようにメインストリームでないところがミソですね

Vicous RumorsのSolder of the nightは今もよく聴く曲です。

 

すっばらしいギタープレイヤーだと思います。

で、そのおじいさんやギターヒーローのなれの果てがどうなっておるかと申しますと

 

これが意外に素晴らしい。音だけ聴いていたら2000年ごろに出したオフィシャルブートレグとそう大差ない内容です
1時間18分あたり少々しんどそうですが、いやいや若いもんには負けられない、1時間19分あたりの動きは後期高齢者まであと3-4年とは思えない身のこなしです
すごいなあ、1時間半ぶっ通しでカラオケでも歌えます? 僕は既にムリだなあ

ところで、クラシックなメタルと言えば今。KKダウニングが最もアツいですよ!

001_20191112223201

完全に引退してホテルとゴルフ場経営に精を出しているのかと思いきや、失敗してガヤとなって本家にビービー言っていたのですが
なんと、はるか昔のバンドメイト、レスビンクスと、これまたかつてのメイト、リッパーオーエンスと、メガデスのデビッドエルフソンと、スーパーバンドと化して帰ってきたのです。

その模様がだいぶ見えてきました

 

すげえ出来です。ぶっちゃけ今の本家よりぜんぜん良いです。この曲は確かレスとロブハルフォードが作った曲だったように思います。
で、で、昔からイギリスやアメリカのファンの間ではレスビンクスのプレイが一番テクニカルでうまいという意見が多く、デイブホーランドになった時もがっかりした人が多かったように思います。

それがなんとこんなカタチで見ることになろうとは

 

既出のフィルモグが1948年生まれで、このKKが1951年生まれと書いてありましたのでKKは68歳ですね
会社を定年で退職して嘱託で働いてまだまだ元気と言った感じでしょうか?

しかしレスビンクスですよ。ジューダスを脱退した後は確かTYTANだったような...?
後にダグアルドリッジとやるカルスワンだったような...?

 

いやあ、がっちり中学校時代を思い出す2つのバンドの今をお送りしました。
あー、容量の残りが僅かだー

 

2019年11月11日 (月)

なかなかサイトの準備ができません。

なかなか世の中一石二鳥とは行かないもので、なかなか新しいブログのサーチエンジンの認証が始まりません。
がっつり裏話で恐縮ですが、世の中はいかにグーグルで動いているか痛感させられる瞬間でありまして、新しいブログはアメブロやココログのような有名どころではないのが原因か、普段ならとっくにクローラがやってきてサイトを認識してもらえるのですが、大手ではないレンタルサーバーだからかなあ?

グーグルにサイトを認識してもらえなければどんなに検索しても見つかりません。
たとえば、今はアルファロメオ 修理 所沢とかの検索キーワードでも入れればウチのブログなりがヒットするでしょうし
アルファロメオ166でもかなり早くにヒットするのではないかと思います。

もちろん、救世主のブログなんて入れれば間違いなく出るわけです。グーグルが僕のブログをこのサイトは大丈夫と認識してくれれば、載ってくるわけです。

ところが、クローラがサイトを見て認識しなければ、アルファロメオ166だろうと救世主のブログだろうと、いかなる語句を並べてもヒットしません。アドレスを入れてもヒットしません。

つまり、グーグルがサイトを認識さえすればヤフーだろうとビッグローブだろうとニフティだろうと必ず出てきます。
おおざっぱに言うとみんな元のソースはグーグルだという事だと思ってください。

こんなにいっぱいいろいろなサイトやネットの世界があるのに、牛耳っているのはグーグルと言う...

 

 

2019年11月10日 (日)

ブログの引っ越し

あと少しで引っ越しが完了します。現在引っ越し作業中です。
長く使ったココログもカウントダウンです。

新しいブログはまだ検索しても引っ掛かりませんが、時間をおいて(1日、2日単位で)もし発見出来たらその記事の内容に従ってアクションを起こして下さい

2019年11月 8日 (金)

お仕事いっぱい

現在、ブログの引っ越しを計画中で、あとはサーチエンジン登録だけな状態です

なのでマイルドな内容でまいります。

現在のMPIはなかなか混みあっています。

Rimg3889

車検の500や

ポリシェ911 こちらはちょっとしたオーディオの修理

Rimg3888

そして、NV200

Rimg3881

お仕事いいぱいありがとうございます。

2019年11月 6日 (水)

飯能まつり2019

11月3日、今年も例年通り、飯能まつりに出かけてきました。

73691

夏頃からウチで年寄りの面倒を見ることになり、今年は自動車のイベントに行くことは全くできなくなり、この飯能まつりだけどうにか行くことができました。よかったよかった。

本当に良い文化だと思います。

Rimg3750

伝統のお囃子と各町内が工夫を詰めた山車

Rimg3752

今年は元号が変わったこともあり、いつもと違うような気がします。
平成になった時は自粛ばかりでしたからね

Rimg3758

この囃子っていうのは僕の地元の清水囃子もそうですが、いくつかのスタイルに分かれるみたいですね。
詳しいことは判りませんが、流派があるそうです。

Rimg3759

獅子だったり、狐だったり、鬼だったりいろいろキャラクターがあります

Rimg3762

露店もにぎやかでこれこそお祭り。地元商店からプロのテキ屋さんまで

Rimg3763

双柳と書いて「なみやなぎ」と読みます。地名は難しいですね

Rimg3768

帰りは特急小江戸号で帰ります。

Rimg3790

車内のお供を携えて

Rimg3791

実にうまーく雨を避けたというか、お祭りでは降られませんでしたが、家に帰るころには土砂降りで、びっしょり濡れましたとさ。

 

2019年11月 5日 (火)

ヌボラブルーの166商品車

うーん、ブログの容量問題を解決せぬまま再び更新する時間になってしまった
この問題は先送りにするとかなり由々しい状態になるので早急に解決したい。しかし今のところ、全く解決の糸口がつかめない。
2013年の1年分をいっそ消去しようか考えたのですが、それもあとあと見返したり多少の役に立ちそうな気もするし

という事で、完全に問題棚上げで、2か月分を削除してできたスペースで本日の内容をアップします。

一部の方には大人気なヌヴォラブルーです。
これも在庫で、今年の1月だかに仕入れした1台です。

Rimg3732

もうすぐオーロラも商品化に一定のめどが付きそうなので、次に仕上げるクルマを出してきました。

Rimg3713

これもやるところだらけではありますが、オーロラよりかははるかにマシか。

Rimg3714

僕ね個人的にこれが許せないんですよ。前後のドアの色が違う。なんでぼかさなかったのだろう?甚だ疑問です。
さすがにブロックで塗れるような塗装色ではないでしょう?

Rimg3716

で、この手の補修にはたいてい大した作業はされておらず、妙に汚れ方が不自然だったり、ぼかし方がヘタくそだったりします。
今回のだってよくこれでユーザーとトラブルにならなかったなあと。
と言うか塗ったヤツもよくこれで納車したなあと

Rimg3718

塗装っていうのは最終的に目に入る部分なので、どうしてこんな仕上がりになったかというファクターは知る由もなく、表面だけで評価されます。いや実は止むことなき事情でこうなったのかのかもしれません。こうなっていいから直してくれと言われたのかもしれませんが

ボディにはそんな言い訳どこにも書いていないわけで、この色の違うドアを見て何て思うかだけです。
そりゃ、僕は塗装する側の人間だから、難しさも理解できますが、たいていの人は「へったくそな塗装」って思うわけです。
さらには、僕の知らないどこかで「コレどこで買ったの?MPI? クソみたいな塗装するね」 って言われるのが耐えられない、生き恥なのです。

Rimg3723

だから直して販売するのです。誰に見られてもおかしくないくらいにして。

Rimg3728

しかし、商品化とお客さんがいるクルマの仕上げが全く同じかと言えば、それもそうですとは言えません。
やはり、直接お客さんの顔が見えたら、予定にはない事も仕上げの為には踏み込んで作業しますし、やはり神経の使い方が違います。

Rimg3729

中期のヌヴォラですから出来上がりが楽しみですね。

Rimg3733

現在、gooネットに出ているオーロラと同じくらいの値段になるでしょう。

2019年11月 4日 (月)

ブログが停止中

うーん、うーん、困ってしまった

このブログも毎日のように書いて6年
ついにブログの契約の上限の10GBを使い切って画像がアップできない状態になってしまいました。

画像を整理しようとしたら、最新の記事の画像を消してしまい、大混乱になってしまいました。
今後のブログをどうするか思案中であります。

新たな救世主のブログⅢを登場させるべきか、あちこち古い記事を消して新しい生地を書いていくか
手始めに2013年を3か月くらい消してみたけど、57MBしか空き容量が増えませんでした。
この当時は画像の掲載可能サイズがむちゃくちゃ小さい(452x654)とかだったから、増減できるレベルが知れています
昔はこのサイズが小さすぎて、嫌気がさしましたが、今やサイズが大きいのでそれがかえって仇となってしまいました



どうしたもんかなあ

 

2019年11月 3日 (日)

毎日修理、毎日166、でも真の姿は?

今日もお客さんの166が来ました
これだけ多いと166の専門とか思われてしまうかもしれませんが、確かに大好きな自動車ですが、MPIは決して166の専門店ではありません。
あくまで修理工場ですよ。

Rimg3689

と言っておきながらいっぱいあるので殆どの人が驚いて帰って、専門店に行ったとなってしまうのですが(笑)

先のブログにもあったやつ

Rimg3743    

こちらヌヴォラの166

Rimg3703  

パールと抹茶ミネルバの166 

 Rimg3747

こんなホイール遊びもできるようになりました

 でも輸入車整備ならなんでもお任せ。サディスファクションギャランティード ですよ。

 

«思い出の166

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

最近のトラックバック